レンジャーで攻略する方法
レンジャーでも巨大な暗黒の魂はたおせます!
アサシン以外の他のキャラでも同様ですが、ポイントは、
自分は逃げまわり、残りのパーティ2人に攻撃させる!
です…。
つまり、メインキャラの自分はとことん逃げまわり、相手の攻撃を引き付け、他のパーティの仲間にガンガン攻撃させる、ということになります。
ですから、できれば攻撃力の弱い「プリースト」は暗黒の魂を叩くときは避け、攻撃力の強い仲間で攻撃しましょう。
レンジャーで倒すときの注意点
レンジャーで必要なスキルと優先度は、
1.照準攻撃
2.自然の精霊
3.連射
4.埋伏
となります。
回復ポーション(特) X 40個以上
再生ポーション(特) X 40個位上
向上された復活呪の書 X 20個
できれば、
元気回復ポーション X 10個以上
あればよいかと思います。
あくまでも目安ですが…。
パーティのスタッツとしては、
レンジャー(メインキャラ) レベル103
レンジャー(ラッツさん(特別キャラ)) レベル103
ウォーリアー(一般) レベル103
という構成でした。
パーティのA.I.の設定はわたしは特にしていませんが、仲間にレンジャーがいる場合は、
スキル「野獣の仲間」は「つかわない」に設定しましょう。
逃げまわるのに召喚されるクマさんがハッキリ言って邪魔です!(笑)
では、実際の攻撃時ですが、
1.巨大な暗黒の魂へ攻撃
2.仲間も攻撃に参加
3.ボスキャラから離れ、攻撃を自分に集中させながら、レンジャースキル自然の精霊、回復ポーション、再生ポーションを使う
ここでメインキャラ、レンジャーのスキルの追加いわけですが、
連射: 召喚された敵を攻撃専用、仲間が攻撃されている時、連射で攻撃するとメインキャラの方へ向かってくるので
そこであなたは「逃げる!」 仲間は暗黒の魂への攻撃を続けます。
※ 仲間が死ぬことがありますが、向上された復活呪の書で生き返らせ、巨大な暗黒の魂を攻撃し、生き返った仲間に再攻撃を開始させます。
照準攻撃: これは司祭を叩くときだけにとっておいてください。 ミスしないよう司祭がでてきたら近寄って殺ってください。
※ ここで「埋伏」スキルを使う必要はありません。
巨大な暗黒の魂のダメージが大きくなると闇の祭物(茶色の物体の敵)を召喚します。
ここでまだ元気回復ポーションを持っていたら使って、
一気に埋伏、照準攻撃のコンビネーションなどで一気に叩いてしまうとう手もあります。
しかし、何度も経験しましたが、司祭がでてきて回復され失敗すると辛いです…。
これを実践する場合は、「司祭をやっつけた直後」に攻撃を開始してください。
また、この攻略法はアサシンでの攻略法に比べれば難易度があがりますが、
できないことはありません。
検討を祈ります、頑張ってください!!!!
以下は私が倒した時のレンジャーのスタッツです。
レンジャーで攻略する方法関連ページ
- ドッペルゲンガー攻略
- ドッペルゲンガーの攻略方法
- 巨大な暗黒の魂攻略その1
- 巨大な暗黒の魂攻略ステップ1
- 巨大な暗黒の魂攻略その2
- 巨大な暗黒の魂攻略ステップ2
- 巨大な暗黒の魂攻略その3
- 巨大な暗黒の魂攻略その3
- プリーストで攻略する方法
- イノティア4(Inotia4)のラスボス(ドッペルゲンガー)をプリーストで倒す攻略方法。
- ウォーロックで攻略する方法
- イノティア4(Inotia4)のラスボス(ドッペルゲンガー)をウォーロックで倒す攻略方法。