イノティア4のラスボス完全楽勝攻略法

相手を知る(巨大な暗黒の魂)

 

孫子の兵法ではないですが、やはり相手を知れば攻略が楽になります。

 

逆に知らないから「こいつは強すぎる、倒せない…」などと絶望感だけがおそってくるのです。

 

では、ボス、巨大な暗黒の魂の特徴を説明します。
ドッペルゲンガーについては簡単に倒せますので(後述)言及しません。

 

巨大な暗黒の魂

 

1.直接攻撃

 

  攻撃方法1.魔法陣ファイヤ
  攻撃方法2.紫オーロラボール

 

2.召喚攻撃

 

  1.暗黒騎士(戦士系)
  2.司祭(魔法系)
  2.闇の祭物(茶色の物体の敵

 

3.巨大な暗黒の魂が静止するタイミング

 

 

巨大な暗黒の魂について知らなければいけないのは上記3点です。
順番に説明します。

 

1.直接攻撃

 

1.直接攻撃として、魔法陣ファイヤと紫オーロラボールがあります。
名前は勝手につけましたがボスと対戦すればだれでも何の事をいっているのかわかるかと思います。汗

 

紫オーロラボールですが、これは逃げられない直接攻撃です。(ミスする場合がありますが)
次に魔法陣ファイアですが、操作しているキャラに魔法陣が狙いとして設定され、
その魔法陣内にいるとファイアがふってきてダメージをくらいます。

 

魔法陣ファイアは魔法陣から抜ければダメージを受けることはありません。

 

2.召喚攻撃

 

2.召喚攻撃ですが、ボスキャラ暗黒の魂は暗黒騎士と司祭を召喚します。
暗黒騎士と司祭はあなたに攻撃してくるのですが、やっかいなのは、

 

司祭は、魔法で暗黒の魂のHPを回復させます。
この司祭が暗黒の魂の攻略を非常に難しくしています。

 

巨大な暗黒の魂のダメージが大きくなると闇の祭物(茶色の物体の敵)を召喚します。
これは、「一気にたたみ込む機会」であるサインでもあります。

 

召喚されてたキャラは一定時間過ぎると消滅します。

 

3.巨大な暗黒の魂が静止するタイミング

 

ボスキャラが攻撃をやめ静止するタイミングを私は発見しました。
しっている人も多いとおもいますが、このタイミングはボス攻略には欠かせません。

 

静止タイミングの条件は単純です。

 

「パーティの3人の内、2人が倒れ一人だけが残っている」

 

これ、よく覚えておいてください。

 

相手を知る(巨大な暗黒の魂)のポイント

1.直接攻撃
2.召喚攻撃
3.巨大な暗黒の魂が静止するタイミング

 

 

では、いよいよ攻略実践編、ドッペルゲンガー攻略へ行きましょう!

ドッペルゲンガー攻略

 

相手を知る(巨大な暗黒の魂)関連ページ

ボス攻略利用キャラクター
ラスボス攻略に利用するキャラクター
攻略アイテム
ラスボス攻略に利用するアイテム